未経験の方も募集しております。
OUR
SERVICE
OUR SERVICE
五感を磨き豊かな社会を築く。
五感とは、ご存じの通り「視覚(目)、聴覚(耳)、嗅覚(鼻)、触覚(皮膚)、味覚(舌)」です。日本の歴史の中で最も長く続いたのが縄文時代、その時代の人、縄文人は五感がとても優れいてたそうです。我々も現代のメンテナンスに、五感をフルに活用し装置を点検しよう!という思いで遮光式土偶を社章にしました。AIが進む今こそ人間にしかできない仕事に注目してほしい、この先も絶対にAIには変われない仕事がある、その一つがメンテナンスである。


五感を磨き豊かな社会を築く。
五感とは、ご存じの通り「視覚(目)、聴覚(耳)、嗅覚(鼻)、触覚(皮膚)、味覚(舌)」です。日本の歴史の中で最も長く続いたのが縄文時代、その時代の人、縄文人は五感がとても優れいてたそうです。我々も現代のメンテナンスに、五感をフルに活用し装置を点検しよう!という思いで遮光式土偶を社章にしました。AIが進む今こそ人間にしかできない仕事に注目してほしい、この先も絶対にAIには変われない仕事がある、その一つがメンテナンスである。
保守・メンテナンス
- MAINTENANCE
一言でメンテナンスといっても、様々な状況があり長年培った技術とAIではできない、状況判断で設備を最高の状態に保ち設備寿命を最大限に伸ばします。


工事
- CONSTRUCTION
機械設備は安全に使用できる状態が望ましいとされています。計画的な改修工事が遅れると、機械が停止してしまったり事故が発生してしまったり、最悪の場合格納している車両等にも損害を与えてしまうことさえあります。そうなる前に消耗品、劣化部品の定期的な交換工事は必要不可欠です。機械を安定稼働させるため、交換周期・状態などを見極め、ご契約者様へ工事の提案も必要になります。
消防設備点検
- INSPECTION
機械式駐車装置には、必ずガス系消火設備の設置が義務付けられています。総合点検、機器点検と年二回の法令点検が義務付けられています。弊社は機械式駐車設備のワンストップ企業を目指しております。

保守・メンテナンス
- MAINTENANCE
一言でメンテナンスといっても、様々な状況があり長年培った技術とAIではできない、状況判断で設備を最高の状態に保ち設備寿命を最大限に伸ばします。

工事
- CONSTRUCTION
機械設備は安全に使用できる状態が望ましいとされています。計画的な改修工事が遅れると、機械が停止してしまったり事故が発生してしまったり、最悪の場合格納している車両等にも損害を与えてしまうことさえあります。そうなる前に消耗品、劣化部品の定期的な交換工事は必要不可欠です。機械を安定稼働させるため、交換周期・状態などを見極め、ご契約者様へ工事の提案も必要になります。

消防設備点検
- INSPECTION
機械式駐車装置には、必ずガス系消火設備の設置が義務付けられています。総合点検、機器点検と年二回の法令点検が義務付けられています。弊社は機械式駐車設備のワンストップ企業を目指しております。


ACTIVE
EMPLOYEES
ACTIVE EMPLOYEES
お互いが助け合い、
未経験者でも活躍できる職場
ほとんどの方が未経験から初めています。1年目は、電気工事士の取得を目標に、消防設備士、昇降機検査四資格者特別講習、ガス溶接、アーク溶接、等多くの資格の取得を会社でサポートします。夢をかなえたい人、やる気のある人、独り立ちしたい人、年に何回か、社員交流会を開催、ボーリングや、BBQ、社員の方のアイデアでいろいろな交流会をしています。もちろん家族で参加される方もいます。


入社12年目
前職はSEをしていました。電気のことなんて、学校で習った『電流』や『電圧』という言葉をなんとなく覚えていたくらいでしたが、今では国家資格の第二種電気工事士も取得でき、機械式駐車場の回路図や配線や結線も出来るようになりました。不定期ですが、プライベートでは会社の人たちとフットサルをやっています。

入社4年目
前職は飲食店の店員をしていました。未経験でしたが、今では電気の基礎からタワーパーキングを動かしているプログラムまで理解し、リニューアル工事をすることができるようになりました。プライベートでは、同僚とダーツバーへ通い大会などにも出場しています。これからの目標は、駐車場に関わる全ての仕事を経験したいと思っています。

入社1年目
前職はホテルマンをしていました。最初は、車の運転、お客様対応、点検方法など毎日覚えることが多く大変な時もありますが、今では仕事の流れを覚えて少しずづ楽しくなってきています。実際に現場で実物を見ながら勉強できることもあり、良い経験ができています。仕事はとてもアナログで、人にしかできない仕事だと感じています。これから取得する各種免許を十分に生かせる技術を学ぶことが目標です。
